忍者ブログ
知っておきたい防災・防犯について
[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 多くの家の出入口に取り付けられているドアチェーンは、通常では家に住人が居る場合に内側からかけて、不審者の侵入を防ぐものです。(外側から鍵をかけられる商品もあります。)
 住人が寝静まった深夜、泥棒が玄関の鍵を開けて侵入しようとしても、ドアチェーンがしてあって侵入を防ぎます。さらに、見知らぬ来訪者がやってきた場合、ドアチェーンをした状態で玄関を開けて安全に対応することができます。
 
 嘘です!
 
 通常のドアチェーンなんて、簡単に切断されてしまいます。思いっきりドアを蹴れば、取付金具ごと外れてしまうのでは? ドアチェーンの有無など、侵入者にとっては問題ではないのでは? ホームセンターなどで売っている番線切り(バンセン切り)を使えば、ドアチェーンは簡単に切断できてしまいます。さらに、チェーンをかける金具が縦についている場合は、簡単にドアチェーンをはずせてしまいます。チェーンをかける金具は横向きに取り付け、ドアをきちんと閉めなければ外せない状態でなければなりません。
  
 昔、夜遅くまで飲み歩いていたころ、帰宅すると妻に締め出されていたことがあります。深夜3時ごろに帰宅した私は、玄関の鍵を開けて入ろうとするとドアチェーンがかかっていては入れません。
 「締め出された!」
 「ちょっと遅くなったぐらいで、締め出しやがって!」と怒ったところで、どうにもなりません。インターホンを鳴らしても出てこない。深夜だし、ご近所の目もあるので大声も出せません。仕方がないので、ドアチェーンを外すことにしたのですが・・・
 
 手を入れて・・・
 チェーンを上げて・・・
 駄目! 失敗!

 深夜3時に自宅の玄関前で、コソコソと何にやってるんだか・・・
 
 情けなくなる自分を励ましながら、しばらく悪戦苦闘していました。もっと手が中まではいれば、簡単に開きそうなのですが、手が入りません。そこで、持っていたボールペンで再チャレンジしてみると、簡単に外れました。回りを見ると何処の家からもこちらを伺っている様子はありません。私は誰にも見られることなく自宅への侵入に成功したのです。泥棒になったような気分で、変な達成感がありました。その夜、私は妻を起こさずに自室ですぐ寝てしまいました。翌朝、妻に締め出しを非難すると、妻は何の事だか分からないようで、ドアチェーンがかかっていたこと説明すると。
「えっ! 帰ってなかったの? 」
妻は私が帰宅していたと思ってドアチェーンをかけたそうです。でもこの説明は嘘です。だいたい、我が家はドアチェーンをかける習慣なんかないのですから。私がドアチェーンを外せたのは、チェーンをかける金具が縦についていたからです。
 
 ドアチェーンのチェーンをかける金具は横向きに取り付けるのが基本なのです。しかし、用意周到な侵入犯の前では、ドアチェーンは何の効力もありません。番線切り(バンセン切り)で簡単に切断できるのですから。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
 こんにちは
 jyu-zouさん、お久しぶりです。私もブログをはじめたので、よろしくお願いします。
 今回の記事、最高でした!!! 想像して笑っちゃいました。また,来ますね。
マスターシールド 笠井 URL 2007/12/11(Tue)11:54:42 編集
コメントありがとう!
コメントありがとうございます。
ブログを拝見させていただきました。専門家として、私のようにふざけたブログにならないように頑張ってください。
jyu-zou 2007/12/11(Tue)13:47:07 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする :
防災防犯素人考話
管理者:jyu-zou
 
トラックバックポリシー
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
カウンター


忍者ブログ [PR]