忍者ブログ
知っておきたい防災・防犯について
[17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家は数年前にモルタルの外壁を全て取り除き、軽量な金属サイディングにリフォームした。通し柱と家の四隅にある柱だけに耐震補強金具を取り付けた。

おかげで先の震災のときは、震度5弱の揺れであったにもかかわらず、同じような年数を経た家よりも揺れなかった。部屋の中で家具が倒れたり、積んであった荷物が散乱することも無かった。

家の自体を軽量化することで、地震に耐えられたのだ。

だからといって、今後の地震も耐えられるとは考えていない。あの揺れを受けた家には、それなりのダメージが蓄積されているはずだ。そろそろ、関東に大きな地震が来るような気がするので、何らかの対策を立てておかないといけない。

そう思ってはいるものの、さらなる耐震リフォームにかける費用は無い。
まったく無い。

そこで、金をかけずに出来ることだけをすることにした。

それは、二階を軽くすること。

二階にある重いものは全て一階に降ろす。さらに、不要なものは全て処分する。自分の持っている読まない本だけでも相当な重量がある。壊れたのに捨てられないパソコンもあるし、使っていない大型のブラウン管TVもある。子供達の着れなくなった服や、おもちゃも処分だ。

先ずは本から処分しようとして、本の詰まっている段ボール箱を開けてみた。

中に詰まっていたのは、中学生の頃に読んだ推理小説だった。江戸川乱歩に夢野久作、久生十蘭、小栗虫太郎などなど、今読んでも面白そうなものばかりだった。

気がつくと、夢野久作の「ドグラマグラ」を読み始めていた。

本はなかなか捨てられない…。
多分、読み終わっても捨てないな…。

来週、使えない家電から処分しよう。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
防災防犯素人考話
管理者:jyu-zou
 
トラックバックポリシー
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
カウンター


忍者ブログ [PR]