知っておきたい防災・防犯について
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一日一人最低3リットルの飲料水が必要とされています。
災害に備えて水のため置きをするならば、3日分の水を備蓄しておくことが良いそうです。飲料水は密閉できる容器に入れ、日の当たらない涼しい場所に保管し、こまめに新しい水と入れ替える必要があります。
我が家は4人家族なので、 4人×3日×3リットル=36リットルを備蓄しておかなければなりません。1.5リットル のペットボトルで24本のペットボトルが必要となります。(10リットル用のポリタンクでも4つは必要)はたして我が家の水の備蓄はどれくらいかと見てみると、1.5リットル のペットボトルで8本だけ、家族1日分の量しか備蓄していませんでした。ぜんぜん足りません。しかし、8本のペットボトルを見ていると、「1日で飲みきるか?」と思ってしまうのですが・・・ でも、足りないよりは多いほうが良いので、近日中に10リットル用のポリタンクを3つ購入する予定です。保管されている場所は台所の床下収納庫なのですが、これはどうなんだろう? 日の当たらない涼しい場所ではありますが、災害時に簡単に取りにいける場所ではない。地震などの一瞬で家自体が甚大な被害を受ける災害の場合、台所では簡単に取りにいけません。ここでは駄目だと思い、保管場所を玄関の収納に変更することにしたのですが・・・ 8本のペットボトルすら収納できるスペースが無い! 2本ぐらいしか入らない・・・ 駄目だ! 我が家には屋外の収納庫や物置などありません。あったとしても、屋外では水の入れ替えをしなくなりそう。やっぱり、防災関係のものは玄関に置いておいた方が良いので、玄関に床下収納庫でもつけようかなと考えております。変でしょうかね?
災害に備えて水のため置きをするならば、3日分の水を備蓄しておくことが良いそうです。飲料水は密閉できる容器に入れ、日の当たらない涼しい場所に保管し、こまめに新しい水と入れ替える必要があります。
我が家は4人家族なので、 4人×3日×3リットル=36リットルを備蓄しておかなければなりません。1.5リットル のペットボトルで24本のペットボトルが必要となります。(10リットル用のポリタンクでも4つは必要)はたして我が家の水の備蓄はどれくらいかと見てみると、1.5リットル のペットボトルで8本だけ、家族1日分の量しか備蓄していませんでした。ぜんぜん足りません。しかし、8本のペットボトルを見ていると、「1日で飲みきるか?」と思ってしまうのですが・・・ でも、足りないよりは多いほうが良いので、近日中に10リットル用のポリタンクを3つ購入する予定です。保管されている場所は台所の床下収納庫なのですが、これはどうなんだろう? 日の当たらない涼しい場所ではありますが、災害時に簡単に取りにいける場所ではない。地震などの一瞬で家自体が甚大な被害を受ける災害の場合、台所では簡単に取りにいけません。ここでは駄目だと思い、保管場所を玄関の収納に変更することにしたのですが・・・ 8本のペットボトルすら収納できるスペースが無い! 2本ぐらいしか入らない・・・ 駄目だ! 我が家には屋外の収納庫や物置などありません。あったとしても、屋外では水の入れ替えをしなくなりそう。やっぱり、防災関係のものは玄関に置いておいた方が良いので、玄関に床下収納庫でもつけようかなと考えております。変でしょうかね?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新TB
カウンター